【大和川河口の浅瀬】シーバスをどう攻める?
少し前は日本一汚い一級河川として有名だった大和川だが ルアーフィッシングに関して言えば上流はブラックバスが有名で 下流・河口側はシーバスが釣れることで有名だったりする。 何かの釣り番組でシーバスのウエーディングも紹介して...
趣味とチャレンジの備忘録です
少し前は日本一汚い一級河川として有名だった大和川だが ルアーフィッシングに関して言えば上流はブラックバスが有名で 下流・河口側はシーバスが釣れることで有名だったりする。 何かの釣り番組でシーバスのウエーディングも紹介して...
元々近眼で遠くが見にくくて眼鏡にはお世話になっていましたが 最近会社の書類や新聞などの細かい字を見るのが本当に辛くなってきたので レンズの度数が進んだのかなと眼鏡屋さん(フォーナインズ)にレンズを新調しに行ったのですが ...
前回の打倒!メタボ!は完全に大失敗!!!!(笑) コロナを理由にしてはいけないが、リモートワークというか家での仕事が多すぎる。 その結果動かない!!でも一日3食はキチンと食べるんだから太るわなぁ。。。 コロナ前は、企画営...
ベランダビオトープもなかなか上手くいかず、10匹単位でメダカを買っても大体1ヶ月以内に少しずつ⭐️になり、1-2匹だけ生き残るというパターンが続いている。 原因はハッキリ特定はできないが。。。...
節約や環境のためにマイボトルを持ち歩いているという人が非常に多いので気になりますね。 思わず衝動買いしてしまいました(笑)。 Amazonって相変わらず素晴らしい。晩の11時にポチって次の日に到着やもん。。。 マイボトル...
キャンプやアウトドアだけでなく停電や災害時のときにも役立つことから、モバイルバッテリーや発電機などへの関心が高くなっています。 中でも電池など必要とせず、太陽光だけでスマホやタブレットなどの充電ができるソーラーチャージャ...
以前使っていた横長のプランターを利用して、再びビオトープチャレンジ! ベランダでビオトープシリーズも第4弾にして濾過器の導入を考えるに至りました。 過去の記事はこちら👇 第一弾 ベランダでビオトープ 第二...
マックス株式会社から、所有する喜びや満足感というニーズに応えるアイテムとして、 ボディにアルミニウムを採用し、重厚感あふれるデザインと使い心地を兼ね備えた「HD-10X/AL」が発売されています。 すべての部品に金属を採...
家の洗面台で活躍していたヘアドライヤーが突然に煙を立てながら止まった。14年選手で元は取れてはいたし、何よりそのまま使うには勇気がいるし危険と判断し新しいドライヤー購入を決意! 毎度のことながら、どのような商品も値段はピ...
コロナ禍で出張に行く機会がグッと減り、元々出張族だった私は2年ほど前からスッキリ短髪から眉毛下ぐらいまで髪の毛を伸ばしていた。 剛毛かつ直毛の髪質だったので少し髪の毛に動きがあった方がセットもしやすかろうと 30年ぶりに...